コラム

親子工作を始めて3ヶ月で変わった3つの価値観。節約効果も実感!?

こんにちは!

こたまご工作室のしろです。

このブログを初めて早3ヶ月!

緊急事態宣言の自粛が解除され、
保育園も7月から元どおり
登園できるようになり、

おうち時間は
めっきり減りましたが
園から帰ると毎日のように

娘・みぃ
お絵かき!工作!

と2歳の娘は
何かを作っています^^

親子工作をはじめて3ヶ月、
私たち親子の価値観も大きく変化しました。

今日は工作と通して変化した
3つのことをご紹介します!

スポンサーリンク

変化1・自分の作ったおもちゃが大好き!
愛着、達成感を育てる

この「こたまご工作室」では
クオリティを求めていません。

パッと作れて、
遊んでボロボロになったら
気兼ねなく捨てられること
モットーにしています笑

ですが、やっぱり
自分で作ったもの
(ほぼ母親が作ったとしても)
への愛着はすごい!!

出来たものは
部屋の片隅に置いていますが

ママ・しろ
忘れたかなー?捨てようかなー?

と思う頃に、また出してきて
遊んでいるんです。

ボロボロの紙人形;でも好きなんですってw

自分で作った!という
思い入れや達成感
感じているように
思います^^

変化2・他の遊びよりも、
工作が大好き!

最初に書きましたが

とにかく工作が大好き!!

他のおもちゃで遊ぶことが
とても減りました。

そもそも我が家には
プラレールとレゴくらいしかなく、
おもちゃは少なめなのですが・・・

今はもっぱら
工作とお絵かき!!

(+時々ビデオ;)

そして、2歳10ヶ月になり、
絵の表現力もぐんと上がりました!

最近では、自分の中にある物語を
お話ししながら描いてくれます。

思うものが形に出来るように
なってきたことが
余計と楽しいのかもしれません。

おじいちゃんの様ですが、保育園のお友達だそうです。

こちらも保育園のお友達たち。表情もユニーク!

スポンサーリンク

変化3・おもちゃの必要性を
感じなくなった

おもちゃで遊ぶよりも、
工作をする様になり、

私(母親)はおもちゃの必要性を
全く感じなくなりました。

もちろん、成長とともに、
おもちゃが欲しい!と言ったり、
必要になってくると思いますが

現時点では、当分
おもちゃを買うことはなさそうです。

そのため

ママ・しろ
3歳の誕生日プレゼント、何にしようー?

と悩む状態;

嬉しい悩みでもありますが^^

まとめ・工作は知育とともに
節約効果あり!

以上、親子工作をはじめて
変化した3つの価値観でした!

工作は知育効果が高く
子どもの遊びとしてはぜひ
取り入れたいものです。

その上、おもちゃ遊びが減り、
節約効果も実感^^

 

パパ
知育になって、節約も出来るなんて嬉しすぎる♪
部屋が散らかる&手作りおもちゃが増えるけどねー;
ママ・しろ

 

ぜひ、おうち時間に、親子で
工作をしてみてください♪

 

関連記事
子どもと工作をするメリット5つ!おうち遊びにオススメ!

このサイト、 「こたまご工作室」が始まって 1ヶ月が経ちました! ママ・しろたった1ヶ月ですが、たくさんの発見がありました! 親子で工作をやった感想や、 良かったことを 紹介したいと思います! スポン ...

続きを見る

人気記事!
簡単工作!牛乳パック電車の作り方!幼児と手作りおもちゃで遊ぼう!

読者さんしろちゃんの投稿を参考に、1歳7ヶ月の子どもと作ったよー! と、お友達から嬉しいメッセージが届きました! エェー♪めっちゃ可愛いヤン♪ママ・しろ 牛乳パックを土台に、 お子さんがちぎった紙を貼 ...

続きを見る

工作・初心者にオススメ
子どもとシール遊びのアイデア!お絵かきに興味のない子にもおすすめ!

ママ友うちの子、お絵かきには興味がなくって;おうちで何して遊ぼう? それならシール遊びは?ママ・しろ 子どもはみんなシール貼りが大好き! でも、ついキャラクターの 可愛いものを選んでいませんか? ちょ ...

続きを見る

-コラム
-

© 2023 子どもと楽しむ工作ブログ・こたまご工作室